2024年06月28日

【スタッフの食レポ】玄米甘酒 / 大麦麹調味料・フルーツビネガーを飲んで&食べてみた!

むす美では“伝統と発酵を巡る夏”をテーマに、米麹甘酒専門店「MURO」と“本物”のお酢専門店「中野酢」のPOP UP EVENTを開催中。

“麹菌・酢酸菌の力”を最大限に引き出す伝統製法を守り、添加物は一切使わず、厳選素材を活かした発酵飲料は、すっきりとしたのど越しながらもコクのある味わいと、夏バテの疲労回復や冷たい飲食で荒れがちな腸内環境の改善など、暑い日々の元気を支えるドリンクとして最適です。

わたしたち、むす美スタッフが実際に飲んでみた感想をお伝えしたいと思います。

【MURO】

■玄米甘酒KOJI DRINK Bioeneの感想

玄米甘酒Bioeneとは
“Bioene(ビオーネ)”は、有機玄米と有機米麹を掛け合わせてつくられた有機玄米甘酒です。甘酒には豊富なビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素が豊富です。さらに、玄米には抗酸化成分や、老化の原因となる活性酵素を抑える成分も含まれているため、アンチエイジング効果や美白効果も得られます。毎日の健康や美容のために玄米食を取り入れるのはハードルが高いという方へ、ヘルシーで美味しく続けやすい玄米甘酒です。

  • 玄米のつぶつぶの食感がしっかりとあり、飲むというより食べるに近い。優しい甘さなので、舌に残らず後味がスッキリしていて美味しい。
  • 粒感があるものの、さっぱりとして飲みやすい。
  • 玄米がしっかりと入っていたので、口にした時は新食感で驚きました。通常の甘酒よりも甘さが控えめで香ばしくて飲みやすかった。
  • 甘酒に飽きた方にも新食感でおすすめしたい。

■大麦麹調味料の感想 ※店舗限定での販売

大麦麹調味料とは
麹発酵で大麦を活かした、素材の味がにじみ出る調味料です。
大麦の中に含まれている食物繊維は、腸を健やかな状態に保つなど、体内で有用な働きをすることで注目されています。中でも水溶性食物繊維「β-グルカン」は、ダイエットや生活習慣病対策にも役立つと言われています。

▼玉ねぎ麹調味料

・小松菜ときのこの炒め物に使用。いつも減塩塩昆布を使っていましたが、より塩味が抑えられ、玉ねぎの甘さを感じることが出来、まろやかに仕上がりました。小松菜の苦みも消えたので野菜が苦手な子どもでも食べやすいです。使った調味料はゴマ油と大麦たまねぎ麹調味料のみ!

・カルパッチョのドレッシングに使用。グレープシードオイル、ゆずこしょう、薄口しょうゆに大麦たまねぎ麹調味料を入れて合わせると、香ばしく爽やかな風合いになり、とても美味しいです。

・あと一品、という時のじゃがいものソテーに使用。調理中はそこまでにんにくの臭いをかんじなかったですが、食べるとにんにくの香りが広がって美味しく仕上げました。おつまみとしての一品にもおすすめ。

・手作り焼き餃子に使用。餃子の“たね”ににんにくの代わりとして調味料を混ぜました。にんにくの香りがしっかり出て、お肉もふんわりして美味しく出来ました。

【中野酢】

お酢の健康効果や効能

お酢には様々な健康効果があり、疲労回復や血糖値の上昇を抑える、腸内環境を整えるなど、現代のライフスタイルや食生活を支える効能が多く含まれています。また、酢に含まれる「酢酸」「クエン酸」「アミノ酸」には、ダイエット効果が期待されており、運動する30分~1時間前に酢を摂取して運動すると最も効率が良いといわれています。

〇酢酸:脂肪の蓄積を抑える
〇クエン酸:体内脂肪をエネルギーに変えて消費
〇アミノ酸:脂肪の燃焼を促す効果

▼レモン酢の感想

・お酢の感じがするが、ツンとしないまろやかな飲み心地。レモン果汁のすっぱさも際立っているので、炭酸水で割ると美味しい。

・レモンのすっぱさがありつつまろやかで、個人的に1番好きなフルーツビネガー。

・レモンの酸味がしっかりあるので、夏はソーダ割で!疲労回復に良さそうなので運動後にも飲みたい。

・甘酒と合わせても美味しかったです。酸味が程よく爽やかに飲めました。

▼いちじく酢の感想

・甘酒と割ると甘くてとても美味しい!いちじく酢と甘酒を1:2で割るととても飲みやすかったです。個人的にはフルーツビネガーのNo.1です。

・いちじくの濃厚な味がひきたっていて、ヨーグルトやアイスクリームにかけるとデザートのような味わいが楽しめました。

・ほんのり甘く、サラダドレッシングとして使ってもおいしい。

▼りんご酢の感想

・甘酒と割った時に酸味と甘みのバランスが良く、他のフルーツ酢より一番まろやかで飲みやすかった。

・ほどよい酸味があって美味しかったです。甘酒との相性も◎で体に良いものを摂れている感じがします。

・お酢を飲んでいる感じがなく、酸味のあるリンゴジュースのよう。果実がたくさん入っていて、まるごとリンゴが詰まっている感じ。

▼いちご酢の感想

・ひと息つきたい時にホットで飲みました。いちごの甘い香りが広がり、お酢がフルーティーに。ホットで飲む時は濃いめに割るのが私のおすすめです。

・これからの時期、かき氷のシロップがわりにしても美味しい!

・いちごの香りが良く、砂糖を使っていないシロップのよう。子どもでも美味しく飲めるので、家族でフルーツビネガーを始める方にはいちご酢がおすすめです。

など、いろいろな感想がありました。

有機玄米甘酒のBioeneもフルーツビネガーも、手軽でおいしく、体にやさしく健康的な食品としてむす美が自信を持っておすすめする品です。


この夏、お世話になった方へのギフト、敬老のお祝い、ご自身へのご褒美など、期間限定でご用意しました特別な甘酒・麴調味料、フルーツビネガーを、この機会にぜひお買い求めください。

▶関連記事